~踏み切った先には~
2025/04/01
皆さんこんにちは。隅田電気工業の西山です。
私たちが工事で取り扱うものの中に踏切があり、踏切の遮断機や警報機の交換を行うこともあります。
以前に取り上げた信号のように踏切にも種類がありますので今回は踏切の種類の紹介です。
第1種:警報機と遮断機がある踏切。自動遮断機が設置されているか、または踏切保安係が配置されている。
これは皆さんが一番よく目にする踏切ですね。踏切といえばこれ以外見たことない方もいるかと思います。
第2種:一定時間を限り踏切保安係が遮断機を操作する踏切。
このタイプの踏切は私もほとんど見たことがありません。
大阪ですとかつては梅田貨物線の「西梅田一番踏切」という大通りを横切る踏切がこのタイプでした。
貨物や特急列車の通過時に係員が小屋から出てきてスイッチを操作していたのを覚えています。2008年に第1種となり近年の梅田貨物線の地下化に伴い廃止されました。
第3種:警報機はあるけど遮断機がない踏切。踏切警報機と踏切警標がついている。
この踏切はローカル線ほか路面電車で時折見かける踏切です。都会にはあまりないですね。
第4種:警報機も遮断器もない踏切。踏切警標だけの踏み切りで、列車の接近を知らせる装置は無い。
「ふみきり注意」などの看板だけがある踏切です。ローカル線を中心に今でも多く見られます。
どの踏切もそうですが渡るときには左右の安全を確かめて渡りましょう。
気付けば入学や入社の時期ですね。
新入生、新入社員の皆さんは大きく踏み切って飛躍する事を願っています。
----------------------------------------------------------------------
隅田電気工業株式会社
住所 : 大阪府大阪市平野区加美正覚寺4-7-59
電話番号 : 06-6792-3556
FAX番号 : 06-6792-3556
大阪で未経験から無理なく手に職
大阪で残業なしで私生活も充実
大阪近隣で成長できる転職
大阪で経験や学歴不問で正社員
大阪で学歴不問で幅広く募集
----------------------------------------------------------------------